熱海は長男と次男と一緒に行きました。仙台は長男と行きました。
仙台に行く前に、私の実家の宇都宮には次男も一緒に行き、一泊して次の日に次男は東京へ、私と長男は仙台に向かいました。
〜宇都宮まで〜
3人での外出は最近は夏と年末年始の旅行だけ。熱海で親子仲良くなったので宇都宮も比較的穏やかに楽しくすごしました。(私は、3時間くらい実家からすぐ近くの旧友の家で小さな同窓会に参加!懐かしかったり刺激を受けたり昔からの友達っていいなあ。)
その間も子供たちは私の両親と出かけたりしたようですが、終始穏やか。
そして、夜ご飯は親族みんな集まって夜景が綺麗な和食のお店で食べて飲んで。のんびりと。家族っていいなあ。お店は母が予約してくれてました。次男が4歳くらいのとき一度きたことあるお店、絶対覚えてないとおもったら…次男は覚えていた!!びっくり🫢
宇都宮は以前と比較して夜も暑くて私は眠れませんでしたが、子供たちはよく寝て朝も早く起きてきましたよ。2人とも普段はあまり食べない朝食を食べる食べる!🍳なんなんだ!
宇都宮駅までは、一緒。ここで別々の新幹線に乗り込みました。出発時刻はほぼ同じ、ちょっと寂しかった。次男も同じだったようで、新幹線がすれ違うとき、次男が窓ぎわにいてこっちをみてるのが見えた👀すぐに次男からLINEがきて、お母さんが見えたと。大きくなったね。別々に帰るなんて、ちょっと前まで考えたこともなかったよ。少し泣いた。
〜長男と仙台へ〜
ここから私と長男の2人旅。最近は、すっかりおとなしい長男と寡黙な旅。私の友達が山形から仙台に来てくれて会うことになったから、時間の関係で鳳凰堂は行かないことにしました。青葉城跡が観光のメイン。仙台は道が綺麗に整備されていてやはり杜の都という印象です。駅前はとくに美観。
着いてすぐに循環バス🚌のチケットを買いに行きます。慣れてないから場所も分からず汗だく💦そうだよ、忘れてた荷物を駅に預けよう。仙台も暑い🥵順調に青葉城跡をみて、駅に戻りランチ。
さしみ定食と天丼。美味しかった!とろたくというお店です。牛タンは夜ホテルで食べられるかなと思って混んでそうな牛タンは避けました!
結構ハードだったから、長男はさしみ定食だけじゃ足りなそう😅天丼すこしあげました、天丼はボリュームたっぷりだった🤭

そしてお友達と久しぶりの再会。そうだ、去年東京で会ったんだ。1年ぶり。長男は2〜3歳の頃会ってるんだけど、全然記憶がないそーだ。そりゃあそうだよなあ。しみじみ。短い時間だったけど会えてよかったよぉ🥹東京と仙台、近いようで遠い。山形はもっと遠い…ほんと会えてよかった。
今回の仙台旅行で1番よかったのは、ホテル
、メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ。実はそこで友人と会うつもりでいたんだけど宿泊者以外はなんのサービスも受けられなくて。ラウンジにも入れない。なので、行くまで印象がよくなかった。泊まったら、いいホテルでしたよ。よかった。ラウンジでアルコールを飲んでゆっくりできます。私は飲めないけど、おつまみも色々あって雰囲気もよかったから1時間くらいいてリラックスできた!
ホテルは、すごく混んでいたので朝と夜のビュッフェでは、満足はしたけどゆっくりはできなかった。ビュッフェはたくさんの種類の食べ物、飲み物、すぐに補充、とサービスは行き届いていましたが、とにかくすごい人人人!全盛期のスキー場⛷️のようでした!お盆すぎの閑散とした状態を期待してましたが全然違う😅
それはそれで、非日常でよかったのかな。夜は涼しくて冷房なしでぐっすり眠れました〜体調がよくなかったから、私は時々目が覚めたけど、眠りの深さはいつもの倍以上!だいぶ楽になりました。また来たい。
翌日は、長男と別行動。私は観劇のために村田町でバスを降り、長男は仙台まで。
夕方合流。帰路へ。
東京では、帰りを待っていた次男とも合流してファミリーレストラン🍽️で食事。楽しかったね!
あ、旅の途中、塾から電話があり次男が来ていないと。時間間違えたらしい。まだまだ手のかかる次男です😅